二日酔いの症状はなぜ起こる?原因とセルフケアを解説!

仕事終わりの宴会や家族・親戚の集まり、あるいは旧友との楽しい飲み会などなど。たくさんのお酒を飲んだ翌日に起こる二日酔いは誰しもが一度経験しているのではないでしょうか?

二日酔いはなぜ起こるのでしょう?その原因と症状の種類、セルフケアの方法をまとめました。

二日酔いの原因「アセトアルデヒド」とは?

お酒に含まれるアルコールは肝臓によって体内で分解されます。肝臓の中で、アルコールはアセトアルデヒドという有害物質に分解され、そのあと体に無害な酢酸、そして二酸化炭素へと分解されるのです。

しかし、肝臓が1度にアセトアルデヒドを分解できる量は限られているので、お酒の量が多いとアセトアルデヒドが体内に残ってしまいます。

そして、体内に残ったアセトアルデヒドが翌日以降、体に様々な症状をもたらすのです。

二日酔いがもたらす3つの症状

二日酔いがもたらす症状は非常に多種多様です。そのうち、代表的なのは「頭痛」「吐き気」「下痢」の3種類でしょう。それぞれの症状の原因をご紹介します。

①頭痛

頭痛は二日酔いの症状の中でも、特に代表的なものと言えるでしょう。アセトアルデヒドにはそれ自体に毒性があるほか、血管を膨張させる効果があり、それが頭痛を引き起こします。また、アルコールがもたらす利尿作用で脱水症状になり、それが血流の悪化を招いて頭痛になることもあります。

②吐き気

アセトアルデヒドの毒性により、強い吐き気を感じる人もいます。また、アルコール分子が胃にダメージを与え、胃酸過多を起こしてしまうことも原因の1つです。

肝臓は糖分の貯蔵なども行なっているのですが、アルコールの分解に労力を割かれた結果、体が低血糖症になり、吐き気につながることもあります。

③下痢

アルコールが胃にダメージを与えることは先述の通りですが、それにより胃腸が上手く働かなくなり、下痢につながってしまいます。

そしてお酒がもたらす食欲増進作用で、食べ過ぎた料理が消化しきれず排泄されてしまうのです。

お酒の飲み過ぎは、アセトアルデヒドの発生だけでなく低血糖症、脱水症状、酸素不足などの不調も起こります。

こうした体の変化で、3つの症状以外に「倦怠感やだるさ」「疲労感」「筋肉痛」「食欲不振」など、いくつもの症状に悩まされる人は少なくありません。

二日酔いのセルフケア!飲み過ぎない以外の方法はあるの?

二日酔いを防ぐには、「飲み過ぎない」というのが最善の方法です。しかし、楽しい食事の席で、ついつい飲み過ぎてしまうということはよくあるもの。

そんな時、おすすめなセルフケアは「水分をたくさん摂取する」ことです。

アルコールの分解に有効なだけでなく、体内のアセトアルデヒドの濃度を薄めることもできます。利尿作用で排出されてしまった水分の補給にもつながります。

水分は単に水だけでなく、例えばフルーツやお味噌汁など、栄養素を多く含むもので摂取するのもオススメです。居酒屋の締めとして頼んだり、あとはコンビニでスポーツドリンクを飲むのもいいでしょう。

また、肝臓の働きを支えるサプリメントを飲むのもオススメです。プラセンタは肝臓病の治療で使われているように、肝臓の細胞修復、活動の活発化などに役立ちます。

プラセンタを飲む場合は、お酒を飲む前、飲んだあとどちらにも有効です。

上手なセルフケアで楽しいお酒を飲む

アルコールは体に様々な悪影響をもたらしますが、同時に適量であれば私たちを楽しい気持ちにしてくれます。

お酒の飲める量は個人差があるので、自分にとってちょうど良い量を知り楽しいお酒を飲みましょう。

もしもちょっと飲み過ぎてしまったら、今回ご紹介したセルフケアを試してみてください。