あなたは大丈夫?お口の匂いは健康のバロメーター

00038

若い頃にはあまり気にならなかったお口のニオイ、年齢を重ねると特に気になる事が多いのではないでしょうか?
例えば、自分ではなく人と会っている時にふとその人の口臭が気になり、自分は大丈夫なのかな?と思う事はありませんか?
自分ではなかなか気が付かない口臭。
エチケットはもちろん、健康にも大きく関わる事なので考えてみましょう。

 

口臭の原因を探る

体調が崩れた時に口臭が特に気になる事がありますよね。
たとえば、風邪をひいた時などにマスクをしていると、自分の口臭がキツくなっているのを感じる事があります。
口臭はいろいろな原因があるのですが、まずは体調を整える事が大切です。
風邪で体温が高くなる事によって唾液の量が減り、口の中がカラカラになりませんか?
唾液には抗菌作用があり、口臭をくいとめる力があるのです。
また、歯槽のう漏や虫歯も口臭がキツくなる要因のひとつです。
歯や歯茎の治療をして、治療後のメンテナンスも怠らないようにしましょう。
その他にも、胃の調子が悪い時も口臭がキツくなります。
胃が消化不良を起こすと、悪性のガスが発生してそのまま肺に届き、息をする時に悪臭が漂ってしまうのです。
このように口臭にはいろいろな原因がありますが、自分の口臭の原因が何かをある程度認識する事も大切です。

 

普段のお口のケアは最大限に!

00039

歯槽のう漏や虫歯は歯科医に行かなければ改善できませんが、歯に付着した食べカスからできる歯垢の掃除もとても大切です。
歯ブラシでのブラッシングはもちろん、歯間ブラシやデンタルフロスは、虫歯の予防になるし、とても大切なケアです。
口の中は歯垢と、もうひとつ「舌苔(ぜったい)」も口臭の原因。
舌苔は、下の表面にこびりつく白いたアカで、これを除去する事も大切な口臭対策です。
舌磨きのつもりで舌を歯ブラシでゴシゴシこすってしまう人もいるようですが、あまり激しくやってしまうと舌を傷つけるし、舌苔を取り過ぎても逆効果なのです。
ガーゼを指に巻いて優しく拭き取るように除去するのが効果的です。
専用の「舌ブラシ」と言うものも売っていますので、使ってみると良いでしょう。

 

唾液の分泌を多くする

lgf01a201407252300

前述した通り、唾液には抗菌作用があり、唾液の分泌が何らかの原因で少なくなればそれだけ口臭は強くなってしまいます。
唾液の分泌を多くするように心がけましょう。
その方法として有効な事を挙げておきます。

  • 食事はひと口に30回以上かむ事でアゴを動かし、唾液の分泌を促す
  • 耳からアゴを押してマッサージすると、唾液腺を刺激して唾液が分泌する
  • ガムをかむ事が効果的ですが、糖分は酸化して口臭の原因になるので、糖分を含まないキシリトールのガムがおススメ
  • リラックスする時間を増やし、ストレスが少ない生活を送る事を心がける

 

胃の調子を整える

胃の調子が悪い人は、ピロリ菌などの悪玉菌が原因で口臭がキツくなります。
胃の調子を整えるには、やはり口に入れる物を考え直し、悪玉菌を退治する事が大切です。
悪玉菌を退治する代表格と言えば、乳酸菌。
ヨーグルト、チーズ、お味噌などが乳酸菌が含まれる食品です。
これらを積極的にとっていく事が、口臭予防に一役買います。
そして、胃の調子を整えるのにとても効果的なのは梅干しです。
おなかの調子を崩した時、おかゆに梅干しをそえるととてもおいしいですよね。
おいしいというのは体が欲している証拠です。
梅干しに含まれるクエン酸が、悪玉菌をやっつけてもくれます。
梅干しを口に含むと唾液も大量に分泌されますので、口臭予防には梅干しがとても効果的です。
おやつ用の干し梅を持ち歩いておけば、外出中に口が乾燥した時なども簡単に食べられます。
ただ、干し梅は甘い味付けも施され、普通の梅より塩分濃度も高いので食べ過ぎには注意です。

 

にんにくのニオイ、即効性のある口臭対策は?

00040

体の調子が悪くなくても、強いニオイの食事による口臭、素早く消したいですよね。
にんにくの食事のあとの口臭を消すのに一番効果があると言われているのがリンゴです。
リンゴは、ポリフェノールや酵素が豊富に含まれていて、これらがにんにくの消臭作用があるのです。
その他はカテキンを含む緑茶や、ウーロン茶を飲みながらにんにく料理を食べるのもかなり効果的。
ドラッグストアなどで販売されている口臭用清涼剤は、かまずに飲み込みます。
胃に届いてからカプセルが割れるのに10分程度かかるので、食後すぐに飲むのがおススメです。